- 追加された行はこのように表示されます。
- 削除された行は
このように表示されます。
{{category 正しいHTML文法}}
{{outline}}
!!!全体構想
*HTML4.01Strictに忠実なHTML文書を作ることを目的とする
**論理構造を記述する機能に限定し、物理構造(文字修飾)を目的とした機能は省く
**RFCやWAIで推奨される属性等を記述できるようにする
*ブロック要素のネスティング、及び、インライン要素のネスティングは可能な限り{{fn もちろんHTMLの文法規則に従う}}自由度を持たせる
**テーブル内はインライン要素に限定する
**リスト内はリスト及びインライン要素に限定する
*文法テンプレートを差し替えることによりXHTML化を可能とする
*できれば、text/htmlファイル化する
!!!基本機能
*管理者機能
*ページ作成、削除、複製、名称変更
*ファイル添付
*カテゴリ
*コメント
*脚注
*更新一覧
*ヘッダ、フッタ、メニュー
*一括ページ更新機能
!!!整形ルール
具体的実装方法は[PukiWikiの整形ルール|http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E6%95%B4%E5%BD%A2%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB]を参考にする。
*基本要素
**削除
**挿入
*ブロック要素
**ネスティング可能
***引用(cite属性)
***リスト要素
****順序つきリスト
****箇条書き
****定義リスト
***テーブル要素(summary属性,th要素のabbr 属性,表題要素,グループ要素,)
**ネスティング不可
***段落
//***汎用コンテナ
***見出し
***アドレス
**空要素
***水平線
*整形済みテキスト
*インライン要素
**アンカー(accesskey属性,title属性,rel属性)
**画像(alt属性,longdesc属性,width属性,height属性)
**引用(cite属性)
**強調
**強い強調
**定義用語
**コード
**サンプル
**キーボード
**変数
**出典
**略語
**頭字語
{{lastmodified}}
{{category_list 正しいHTML文法}}